Quantcast
Channel: gmt24 – gmt-24.net
Browsing all 58 articles
Browse latest View live

CentOS 6でIPv6を無効化する方法

CentOS 5ではIPv6モジュールを無効化する方法が推奨されていましたが、CentOS 6では異なります。 FAQ/CentOS5 – CentOS Wiki – 9. How do I disable IPv6? FAQ/CentOS6 – CentOS Wiki – 4. How do I disable IPv6? /etc/sysctl.confに以下を書きましょうとのことです。...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

DRBDボリュームの拡張

DRBDしているディスク容量が足りなくなったので増やしてみました。 DRBDサイトのマニュアル、6.15. Resizing resourcesに載っているように、LVM等を使っている場合はオンラインで拡張できるそうです。 同期対象のブロックデバイスはLVMで作ってあるので512MBから1GBまで増やします。 論理ボリューム:/dev/vg01/lv_share0 DRBDリソース名:share0...

View Article

CentOS 6.0のAMI用ディスクイメージ作成

■2013/02/17追記 CentOSコミュニティで公式AMIを提供しはじめましたのでそちらを使ったほうがよいと思います。 CentOS 6.0 x86_64のAMIベースになるディスクイメージを作成してみました。 CentOS 5.0用を作ったときと違ってcloud-initも最初から入れちゃいます。 作業用のRed Hat 6系列Linuxを環境を準備(EC2上に用意)...

View Article

Tomcat起動スクリプト

Apache Tomcat 7 (7.0.37) – Tomcat SetupのUnix daemonによりますと、Tomcarデーモンの起動はcommons-daemonプロジェクトのjsvcツールを使うのがよしとされています。...

View Article

corosync-notifydでSNMPトラップ送信

corosync-notifydを使って何が通知されるのか試してみました。 corosync-notifydを-sオプションで起動して、localhostにSNMPトラップを送信するようにします。 [root@pcmk-1 ~]# vi /etc/sysconfig/corosync-notifyd [root@pcmk-1 ~]# cat...

View Article


CentOS6.4 / RHEL6.4でcrmコマンド

Red Hat 6.4からPacemakerのコマンドライン管理ツールがcrmからpcsに変更になりました。 pcsだとシンプルに設定できない項目等もありますので、どうしても慣れ親しんだcrmコマンドを使いたい場合は、openSUSE.orgのリポジトリで提供されているものを導入することができます。 yum install python-dateutil rpm -Uvh...

View Article

CentOS 6.4でvmware-config-tools.plが失敗

カーネルアップデート後にVMware Toolsの再設定を実施しようとしたら失敗しました。 # vmware-config-tools.pl : Creating a new initrd boot image for the kernel. vmware-tools-thinprint start/running initctl: Job failed to start Unable to...

View Article

PacemakerでMySQLレプリケーション構成

最近のmysqlリソースエージェントでは、MySQLデータベースをMaster/Slaveセットとして構成することができます。 DRBD同様、TakeoverによってReplicationのMaster/Slaveを入れ替えることが可能となります。 ということで、CentOS 6.4のPacemakerを使ってMySQLデータベースをMaster/Slaveセットとして構成してみました。...

View Article


ping疎通ノードにMasterを強制

Master/Slaveセットのリソースにおいて、ネットワーク疎通がOKなノードのみがMasterになれるようにするために、以下に掲載されているlocation制約を設ける方法がありました。 DRBD HowTo 1.0 – ClusterLabs 上記はcrmコマンドで設定する手順なのですが、pcsコマンドでは同様のことを定義する方法がわかりません。...

View Article


Debian S/390 on Hercules

Debian amd64 (wheezy)にHerculesを入れて動かしてみました。 手順はほぼ以下の記事のとおりになります。 Installing Debian under Hercules 変更点は DASDは3390-9型(約8GB)をroot用に、3390(約900MB)をswap用に割り当て インストーラーはs390x用を使用...

View Article

Zabbix server is not running: the information displayed may not be current

CentOS 6.4にrepo.zabbix.comからパッケージを導入して。 zabbix_serverプロセスは動いているし、10051ポートもLISTENしている。 /etc/zabbix/web/zabbix.conf.phpも間違いない。 $ZBX_SERVER = 'localhost'; $ZBX_SERVER_PORT = '10051';...

View Article

virt-installでkvmゲストをインストール

かなり以前にvirt-installで仮想マシンをお手軽セットアップという記事を書きました。 前回はCentOS 5でxenゲストのインストールでしたが、今回はCentOS 6でkvmゲストです。 対話式でCentOSのインストーラーを起動する形式になりますのでコンソールが必要になりますが、グラフィカルな画面なしにシリアルコンソールを使ってインストールを実行します。 virt-install -n...

View Article

NetXMSお試し(1)

NetXMSという監視ツールを見つけまして試しに入れてみました。 スクリーンショットを見る限り洗練されていそうなのと、監視サーバーをWindowsで稼働させらるのも魅力的です。 OpenNMSもWindowsで稼働させることができますが、あちらはSNMPベースの監視が基本でエージェント監視方式ではありません。 タイトルに(1)と謳っていますが続編を書くかは未定です。...

View Article


Eclipse Gitでgithub.comにsshでPushできない

Eclipseでgithub.comにPushしようと思ったら初回でエラーになりました。 メッセージダイアログを見ているとSSHのホスト鍵を受け入れるか否か(Yes/No)のところでエラーになっている模様です。 ssh://git@github.com:22: org.eclipse.jgit.transport.CredentialItem$YesNoType: The authenticity...

View Article

ZabbixサーバーをHA化

CentOS 6.4で、repo.zabbix.comからzabbix-server-mysqlとzabbix-web-mysqlをインストールして稼働している状態から、PacemakerとDRBDを使ったHA化をおこなってみます。 まずはPacamakerの管理対象となるサービスを停止し、自動起動も無効化します。 for s in httpd zabbix-server mysqld; do...

View Article


CentOS 7のキーボードレイアウト変更

Red Hat 7になって/etc/sysconfig/keyboardによる設定ではなくなりました。 仮想コンソールのキーボード設定はSystem Administrator’s Guideの1.2. Changing the Keyboard Layoutにあるように、localectlコマンドを使います。 今の設定を確認するにはstatusオプションを使います。 localectl...

View Article

CentOS 7 KVM guest on Fedora 20

Fedora 20にKVMゲストとしてCentOS 7をインストールしようとしたところ、768MBではメモリ不足になってしまいました。 [root@localhost ~]# virt-install --connect qemu:///system -n centos7 --memory 768 --disk /dev/vg00/centos7_root --graphics none -x...

View Article


Debian LXC on Fedora 20

Debian wheezyをFedora 20上のContainerとして動かしてみました。 まずはrootファイルシステムとなるディレクトリを作成します。名前はdebian01としています。 [root@localhost ~]# mkdir -p /var/lib/libvirt/filesystems/debian01 debootstrapを入手して展開、実行します。...

View Article

MoinMoinのインストールとSELinuxの設定メモ

とりあえずCentOS 7にインストールしたときのメモ。 インストール、ファイル配置 # tar xzvf moin-1.9.8.tar.gz # cd moin-1.9.8 # python setup.py install --record=install.log --prefix=/usr/local # cp -pr /usr/local/share/moin /var/www # cp...

View Article

PacemakerでMySQLレプリケーション構成 – CentOS7+MariaDB編

以前書いた「PacemakerでMySQLレプリケーション構成」のCentOS7+MariaDB環境用です。 CentOS7になってMySQLがMariaDBになったこと、pcsコマンドのオプションが若干変更になっていることが主な変更点になります。 最近のmysqlリソースエージェントでは、MySQLデータベースをMaster/Slaveセットとして構成することができます。...

View Article
Browsing all 58 articles
Browse latest View live


Latest Images